女満別空港から網走へ 網走駅・網走バスターミナル直行便があります(約1時間半)空港からは飛行機到着後15分程度の発車、バスターミナルからは飛行機運行90分前の発車です。季節により運行時間が違いますので詳細は網走バス(0152-43-4101)まで確認して下さい。
網走駅からYHへ 当YHから駅、バスターミナルまで送迎いたします。時間は朝は7時から9時半の間で、相談の上決めさせていただいています。夕方は16時から18時の間で、できるだけお客様のご希望の時間に合わせます。必ずお電話下さい。朝7時以前、夜18時以降20時までの送迎は、宿泊費に1000¥を加算させていただきます。ご了承下さい。夜20時以降はいかなる場合でも送迎いたしておりません。タクシーをご利用下さい。ご協力お願いします。
網走刑務所 網走刑務所は北海道網走市に位置する日本最北端の刑務所で、1890年に設立されました。敷地面積は約1600ヘクタールと広大で、受刑者は農業や畜産などの作業に従事しています。その歴史や施設の一部は「博物館網走監獄」として一般公開されています。
博物館 網走監獄 博物館 網走監獄は、北海道網走市にある野外歴史博物館で、明治時代の刑務所建築を保存・公開しています。重要文化財の「五翼放射状舎房」などを通じて、北海道開拓と受刑者の歴史を学べます。more
道立北方民族博物館 北海道立北方民族博物館は、網走市の天都山に位置する、日本で唯一の北方民族専門博物館です。アイヌやイヌイットなど、北方地域の諸民族の文化や生活を、約900点の実物資料と映像で紹介しています。more
卯原内(サンゴ草群生地) 北海道網走市の能取湖畔に広がる卯原内サンゴ草群生地は、日本最大級のアッケシソウ(サンゴ草)の自生地です。毎年8月下旬から9月中旬にかけて赤く色づき、湖畔を真紅の絨毯のように染め上げます。木道が整備され、湿地を歩きながら美しい景観を楽しめます。見頃に合わせて「さんご草まつり」も開催され、多くの観光客で賑わいます。
モヨロ貝塚館 モヨロ貝塚(モヨロかいづか)は、北海道網走市北1条から北3条東2丁目にかけてあるオホーツク文化の代表的遺跡である。網走川河口左岸、オホーツク海のそばに位置する。国の史跡に指定されている(指定名称は最寄貝塚) 。本貝塚名は、当時のアイヌ人がモヨロ・コタンと呼んでいたことから、1918年(大正7年)に米村喜男衛によって付けられた。
東藻琴芝桜公園 「東藻琴芝桜公園(ひがしもことしばざくらこうえん)」は、北海道大空町の藻琴山(もことさん)の麓にある公園です。広大な敷地一面に咲き誇る芝桜の美しさと印象的なピンクの鳥居がSNSで話題となりました。芝桜は、例年5月中旬ごろに見頃を迎え、10haもの広さがピンクや赤、白などの花々で埋め尽くされます。西側の斜面には、ご当地キャラクター牛の「ノンキーくん」が芝桜で描かれています。